- Home
- 医師個人価値発信サポート
医師個人価値発信サポートの概要
医師個人価値発信が、本人はもとより医療施設全体のブランド価値を向上
医療機関サイトの発信する情報
医師個人のパーソナル情報をより詳細に発信することは、医師本人の価値はもちろん、所属する医療施設全体のブランド価値も向上させます。
開業医であれば、即、集患力にかかわり、地域中核病院など大きな医療機関の場合、優秀な人材採用、マスメディアからの取材依頼、地域医療施設との良好な関係構築など波及効果は多岐にわたります。
具体的には専門分野に従事した経歴や取得済みの認定医など、得意とする医療分野等の「医療情報」を積極的に訴求するアプローチや、またブログや映像等を活用し、医師その人をより身近に感じてもらい安心感・親近感・地域性を醸成する「パーソナル情報」発信も効果的でしょう。
こんなお客様に
- 特定分野に経験・実績のある医師の存在を広く伝えたい。
- 地域名検索で、サイト内医師・医院名を上位表示させたい。
- 疾病名検索で、サイト内医師・医院名を上位表示させたい。
- ネット上での情報発信を各メディア露出に繋げたい。
- 患者さんに人気のある医師の人柄をうまく発信したい。
医師個人価値発信サポートの特長
pro-medicalの強みや特長、お客様にご提供できるベネフィットをご紹介します。
-
- 医師のネットにおける個人価値発信コンサルティング
- 得意とする医療分野等の「医療情報」と、安心感・親近感・地域性を醸成する「パーソナル情報」を軸に、情報発信を活性化させるソリューション・施策を提案。
-
- Webサイトを中心に医師の個人価値を積極的に発信
- 所属機関サイトの医師情報強化や個人サイト立ち上げ、ブログ活用、また医師プロデュースによる疾病・治療法等の専門サイト構築などを通じ発信力を強化。
-
- 個人価値向上のためのWebコンテンツ企画・制作
- インタビューや対談、動画等を活用し、書き起こしの原稿だけでは伝わりにくい医師の個性や人柄を、医療情報とともに効果的に訴求するコンテンツを制作。
-
- ブログ開設と活用で専門情報をスピィーディに発信
- 自らの専門分野に関する情報や成果を、ブログ機能を活用し積極的に発信。さらにパーソナルな情報発信による親近感醸成も期待できる。SEOにも効果的。
-
- SEOやSNS、動画サイト活用でプロモーション活性化
- 医師個人名と、疾病名や診療分野名等の複数ワードで検索上位表示を目指すSEO・SEM施策。またSNSや動画サイト活用等、訴求チャンネルのマルチ化を推進。
ケーススタディ・実績
-
- 医師個人の情報発信充実を目的としたWeb活用施策
-
医療現場の基本ともいえる医師と患者1対1の関係を重視し、医師個人の理念や取組みを情報化してブランディングを強化。
医師としての明確なポリシー、メッセージ、先進的な取り組みを中心とした情報を発信し、患者をはじめ世間への理解・認知とファングループの構成を目的とした、ブログベースのWebサイトを構築しました。
多忙な毎日の限られた時間のなかで、「だまっていても患者はくる」時代から「伝えないことのデメリット」へと意識が変化してきた医師のニーズに対応します。
- 対象
- ■地域中核病院
- 目的
- ■医師個人の情報発信充実
- 施策・作業リスト
- ■ヒアリング
- ■医師専用ブログサイト企画提案
- ■サイト構成、ページネーション提案
- ■サイト構築
- ■コンテンツ運用サポート