- Home
- 医療機関向け基本サイト制作

医療機関向け基本サイト制作の概要
公的機関が推奨する仕様に準拠、低コストかつスピーディにWebサイト構築

医療系Webサイト掲載推奨コンテンツ例
もっとも基本となるコンテンツと機能を持った医療機関向けWebサイトを低コストかつスピーディに構築するサービスです。
Webサイトの掲載内容をユーザーが適切に理解し治療等を選択できるよう、客観的で正確な情報提供が行われるべき、という厚労省ほか各種機関が推奨する医療機関向けWebサイトに関する指針・仕様があります。
本サービスではこれら指針に基づきサイトを企画・構成、そして医事薬事関連法に準拠したコンテンツ表現へ調整のもと、医療施設ごとの特徴や訴求ポイントをアピールします。
またオプションメニューではインタビューによる原稿書き起こしや写真撮影等のサービスも提供、よりリッチで訴求力の高いコンテンツを備えたWebサイト構築も可能です。
こんなお客様に
- Webサイトを活用したいが、何をすべきかわからない。
- ネット活用に関し、気軽に相談できるブレインが欲しい。
- サイトに必要な情報がわからない、コンテンツが作れない。
- 簡易的なサイトをスピーディ、低コストに制作したい。
- サイトをリニューアルし、中長期的な活用戦略を図りたい。
- 基本サイトを制作後、各種ニーズに向けて発展を図りたい。
- 簡単な問い合わせを、ネットを通じた情報発信で軽減したい。
医療機関向け基本サイト制作の特長
-
- 基本的なコンテンツと機能を持つWebサイトを構築
- 各医療機関の訴求ポイントやコンセプトをヒアリング。基本的なコンテンツ構成をもとに、各機関向けに最適化されたWebサイトをスピーディかつ安価に制作。
-
- 各種法規準拠、専門ライターによるコンテンツ制作
- 医事薬事関連法などに精通した専門エディターとライターが取材・執筆、原稿チェック・リライト等を担当。高い訴求力と適切な表現を持つコンテンツを制作。
-
- オリジナルシステムでサイト更新機能を低コスト導入
- 開発済み更新システムを低コストで導入、お知らせやニュースなどによりスタッフ自ら簡便にサイト更新。運用コスト圧縮とスピーディな情報発信を実現。
-
- スマホ対応、高品質デザインとインターフェイス
- 医療機関ならではの清潔、安心、信頼等のイメージに各機関の個性・特色を付加、高品質なデザインを持つWebサイトを構築。もちろんスマートフォンにも対応。
-
- SEM基本機能導入、検索エンジン対策の基盤を構築
- 検索エンジンに最適化されたサイト・ソース構造実現、アクセス解析システム導入、外部リンク確保等を通じ、Webサイトの中長期的活性化施策の基盤を構築。
ケーススタディ・実績
-
- 眼科クリニックWebサイトの新規立ち上げ
-
地域ニーズにあった医療ポリシー・理念の再確認とあわせて、ロゴマークや院内外サイン計画を含めたHIの企画提案とともに、開業に伴う新規Web制作を担当。昨今ではスマホ対応は必須と考え、レスポンシブWebデザインによるPC・スマホ対応サイトを構築いたしました。
クリニックの基本情報に加え、医療理念や院長プロフィールで独自性を表現し、代表疾患の解説と基本的な治療ページを設けることで疾病名での検索からの流入にも期待をしています。
当面はコンテンツ、ページ数も少ないため、月に3〜4回のおしらせ情報更新は手作業で対応。まずは立ち上げ初期として必要最小限のコンパクトなWebからスタートしました。
- 対象
- ■眼科クリニック
- 目的
- ■クリニック開業にともうなうWebサイト構築
- 施策・作業リスト
- ■ヒアリング
- ■HIの企画提案
- ■ロゴマークや院内外サインの企画制作
- ■サイト構成、ページネーション提案
- ■基本コンテンツ企画制作
- ■独自コンテンツ企画制作
- ■写真撮影
- ■レスポンシブWebデザインによるPC・スマホ対応サイト構築